こちらのブログには広告を含みます


お返事遅くなることありますがちゃんと読ませていただきます✨よろしくお願いいたします
こちらの記事にも遊びに来て下さり
ありがとうございました
夏場の補食 傷むのが嫌だから
スポーツを頑張る体への補食に
いつもは きんきんに冷やしたクーラーバックの中に
きんきんに凍らせた
ソルティライチ
きんきんに凍らせた
ペットボトルのお茶、スポドリ
(これを保冷剤がわりにします)
(お昼までは冷え冷えになってるしお弁当冷やし終わってくれたらあとは飲んで帰れるし帰りのカバンが軽くなるから)
おにぎり弁当に加えて
さらに
果物、、🍎100%ジュース、プロセスチーズ
など
隙間時間で食べられるものを
細かく入れていますが
夏場は痛むのが心配なので
もっぱら
inゼリー
対策していきます

楽天スーパセールのうちに
買い込みます


結局、うちみたいに消費多いとこは
少しづつチョコチョコ買うよりお得です

🏠家にいるときにしっかり食事で栄養補給



会場には
何度もお箸で再開させない
おにぎりで 食中毒対策
スポーツ競技によって、
食事の摂れるタイミングは違うから
一気に食べる時間がとれないスポーツしてる息子には これが良い
過去の話ですが‥
炎天下の中、屋根もない場所で
テントを忘れた先生。。
お弁当入ってるカバンを
ここに置きなさい
と 先生が
屋根もない場所に
置かせているのを見たときに
(テント忘れて持って無いから)
ゾッ
と しました
その時は付き添い送迎で
応援もできる
原っぱ
みたいな会場
で、(事前に確認できる写真などもなく💦)
ついてきたお母さん達も日陰なく
余儀なく応援中は日焼け
しかし母は強く、
いかに変な焼け方をしないか!!
に燃えていました
そのあとは
各車に乗り込み
冷やす冷やす💦
(ここから常に車に日傘、日焼け止め携帯。常備、)
からの
3時間後‥‥‥
もちろん
カバン熱々。
お弁当クーラーボックスに
キンキンに凍らせた保冷剤、
キンキンに凍らせたペットボトル、
キンキンに凍らせたみかん
入れてましたが
溶けてる‥
もう完全に飲めるくらい。。。
お弁当はつめたいまんまだったから
うちは食べさせられたけど
ダメになっていて
先生に激怒してるお母様も
おられたなぁ‥
いや、めちゃくちゃわかりますよ💦
(その当時は私たちが子供だった頃よりマシだけど ⇨(わたしは子供の頃
当時ありまくりの いきすぎ指導で平手打ち、グーパンで鼻血出た過去あり 更に日常茶飯事。)
親も子どもも 先生に意見させてもらうことができませんでした、激怒してるお母様、
先生に お弁当の置き場所、お願いしても
じゃあ帰っていいですよて言われたそうで。そんな‥
)
だけど学校の部活を辞めたくない、
先生が嫌なだけで
別部活に変えるなんてしたくない、
と子供も環境に自分で馴染もうとしているのを
サポート続けたいなと更に思って。
それ以来、
そんな環境でいるしかないことも想定して
栄養よりも
体の安全優先、
と
割り切って
更に対策を変えて持たせています
先生の指示は大事だけど
自分の体のことは自分にしかわからないから
もちろん自分の命優先!は絶対伝えています。
⇩
これたちもバッチリ

(学校の授業もあるなかで 部活も持って頂いて、お疲れの中、尽力してくださる先生方にはいつも感謝ばかりです)
(が、やっぱり人によるな。
とも思います
顧問の先生が配置換えで
学校変わりましたが
今は
安全管理、補食もちゃんと
摂れよーー!と声かけてくださったり
(前はそれお菓子やから食べたらあかん。の一点張り。)
ちゃんと今の部活管理をしてくださる先生が顧問にきてくださっていて
親は安心して送り出せます

家で
チョコ食べたいなぁていうくらい
疲れてる時は
全然 食べていいよ
と思う
たまたま こちらも 森永inシリーズ
美味しい