駅の駐輪場でお隣だった、
オレンジ色の電動自転車に乗ったあなた。
朝は私よりも早く、
帰りは私もよりも遅かったため、
持ち主の顔は知らない。
いつも隣に停まっている、
オレンジ色の子乗せ電動自転車。
後部座席にはピンク色のヘルメット。
お子さんはきっと女の子だろうな、
いつも朝早くから夜遅くまでお疲れさまです、
ワーママ生活、大変だよね、と
心の中でエールを送る私。
土曜日や日曜日に休日出勤したときは
自転車が停まっていなかったので、
平日、フルタイムで頑張ってる方に違いない。
毎朝、毎夕、
勝手に同士の気分で
オレンジ色の子乗せ電動自転車の存在に
励まされていた私。
それが、この4月から、
ピタリと姿を見なくなった。
真相は分からないけれど、
ピンク色のヘルメットを被った子が
保育園を卒園して、小学校に入学したので、
生活スタイルが変わって、最近見かけなくなったのかな。
名前も知らない、
オレンジ色の自転車に乗ったあなたへ、
卒園、入学おめでとう。
長い間、送迎お疲れさまでした。
これからあなたの自転車を見られなくなるのは
ちょっと淋しいけれど、
私も頑張ります

ちなみに我が家は6歳差なので、
保育園の送迎はトータル10年間必要で、
小学校にはトータル12年間通うことになります
息子の、言葉の発達相談に行ってきたので
そのことも書きたいのですが、
長くなりそうなのでまた次回〜

ダイソーの、洗濯タグ用シールを愛用しています

洗濯しても、全く取れず、かなり強力。
21枚入りですが、私は1枚のシールを半分に切って使用しているので、100円で42枚
名前を手書きするのは面倒なので、
これでスタンプを押しまくっています。
ハンコの大きさの種類が豊富なので便利
オムツはもちろん、教科書や、洋服タグなどの小さなものにも使用可能で、娘も息子もコレを使っています。
スタンプ台はこれがオススメ



