本日、長女のミュージカルの発表会でした。


毎回、見る度に前回の公演より上手になっていますね。子供の成長って凄いなぁと感心します。


初めて主役をもらった子は、プレッシャーで悔し泣きをしてたようですが、みんなで励ましていたと娘から聞きました。なに??その青春ドラマみたいな展開は!?それだけみんな一生懸命って事ですね。



さて、公演終わりにあるお母様とお話ししました。


「今は週1回低学年クラスで習ってるんですけど、やっぱり役付きをもらえる子は週2以上通ってますよね??」と。


本音を言えば、主要なメンバーは週3が当たり前で、プラスでボイトレまで習っている。課金システムみたいだが、実際は習わせている分だけ上手いのは確かなんだよね。


そんなわが家も週3だし。しかし、ごくわずかだけど、めちゃくちゃ才能がある子で役を掴んでいる子もいる。結局は本人の努力と何かを持ったものしだいなんだと思う。ちなみに今回わが家は役付きは貰えなかったので、どんなに課金しても上手くない子は落ちます真顔そこは、当たり前だけど実力主義です。毎回選ばれる子は、それだけ上手なんですよね。だから、親も期待して課金していく感じですね笑ううさぎ


正直、ミュージカルは歌、演技、ダンスと総合的に上手くならなきゃいけないが、3つとも上手い子供は滅多にいない。みんなどれか得意分野があるので、まずはその得意分野から伸ばしていくのがアリなのかなと個人的に感じているところ。


プロになる人は別だけど、子供の習い事だからね。一回ハマると大変な世界ということは、ここ数年でわかったことだな。