BMXという自転車競技をご存知だろうか。自転車のカッコいい技の競技である。(私もそんなに知らないのでこのくらいの知識です汗うさぎ)


ミュージカルスクールの隣の広場に教室があり、子供たちが一生懸命練習している。


今時だなぁ…と眺めていたら、知り合いの顔が何人かいた。幼稚園が同じ保護者と子供達だった。


苦手ではないのだが、人間的にタイプが違うなという保護者だったので、そんなに交流はないwイメージで言うとレゲエが大好きなアゲアゲの保護者だ笑ううさぎだからこそ、いかにもカッコ良い今時の競技を子供の習い事に選択するあたりが腑に落ちた。


さて、その正反対の習い事ともいえる娘たちが、レオタード姿で通り過ぎていく。あちらも気がついたようで軽く会釈する。多分、あちらも同じこと思ってんだろうなーって勝手に予想した。


まあ、私も自分の子供にバレエを習わせるなんて予想外だったが(ミュージカルスクールの基礎レッスンで習ってます)、基本的に古典的なものが好きなのは確かだ。


練習場がほぼ隣同士なので、ミュージカルスクールの子供たちは、自転車の凄技に興味津々で見ていることがある。私の娘も「あれ、どうやってるの??凄すぎない?」と驚くほどだ。


見学していた子供たちにイケイケの保護者も話しかける。話のかけ方もロックでw、少し戸惑う子供たち。(でも、根は悪い人たちじゃないのは知っている)その子供たちも同様で、話し方もロックで萎縮してしまう子もいる。


そんな話をミュージカルスクールを経営している先生の旦那さんが他の保護者に話していた。


「うちの習いにきている子供たちとタイプが違うので、少しビビってますよねw習い事によって、子供の性格が出るのが面白いなぁと思いますよ」と話していた。


確かにオリンピックを見ていても、競技別で性格のタイプが見えるもんな。


やはり親の性格で子供に与える影響は、モロに出るよなぁと改めて感じる。