冬休みの宿題を終わらせたのはいいが、宿題の答え合わせをすると、漢字の間違えが結構多い。


「間違えた所テストするから、ママが仕事に行っている間にお覚えときなさい。漢字のテストが終わったら、次は算数の間違えた所やるからね」と伝えておいた。


しかし、案の定やっておらずゲームをしていた。


「やるよー」と言ったら焦って間違えた所をちょっと見ただけで、テストに望んだ。(漢字を書いて覚えることはしなかった)


私の字が汚いので申し訳ないが手作りの簡易テストを作成。裏まであって、20問くらいだ。



間違えてるやん…。「全問正解するまでテストやるよ」と言うと、「学校も塾も休みなのに」と文句を言われた。


そんなの知らん。漢字を知らないと苦労するのは、私が経験済なので「宿題やテストは、苦手なところを復習するのが1番大切なの!」と注意したら泣いてしまった。


いやいや、そんなに強く言ったかな!?どうも長女は打たれ弱くて困る。次女なんて、結構強く怒っても、太々しいくらいに「あー、はいはい」と気にしない。こっちもこっちで腹が立つが、少し言われただけで泣く長女もどうかと思う。


結局3回目で全問正解した。やったーと喜んでいたが、次は算数のテストをやる予定である。算数もいつもつまづく箇所は同じなので、冬休みまでにマスターさせようと思う。