小学校の同級生のグループLINEがある。


子育てに忙しい世代なので、同窓会は集まらない。みんな仕事や家庭で忙しい。


毎回、お盆と大晦日で幹事をやってくれる人がいるが、「今回はどうします?」と連絡が来るが、ほとんどNGである。私ならここまで来れないと言われると心が折れるが、彼は強い。毎回聞いてくる。


もはや、同窓会ができるのは60過ぎじゃないかなって思う。みんな自分の時間なんて取れない。特に女性はね…。


だって、親友ですら滅多に会えない生活だもんな。女は、世代によって友達も変わると言う。学生時代、仕事時代、ママ友時代。それでも残る友達なんて本当に貴重だよな。


そう思っていたが、旦那は中学時代の悪友と定期的に飲みに行っている。これは男だからであろうか。ほぼ仲間は中卒で、私の感覚だと中卒🟰大変というイメージしかないが(特殊な仕事を除き)幸せに家庭も持って生きている。正直、旦那の友人に会って中卒のイメージが変わった。必死で生きていれば、学歴なんて関係ないのねと。


余談だが、ヤンキー仲間は、高校は進学したが、タバコなど不祥事を起こしての中卒らしい凝視旦那だけが、バレなかったらしい。


その理由を聞くと「俺はな、賢いんだよ。賢い奴は、どうやったら先生にバレないかまで計算するの」と言われた。


旦那が唯一の離婚経験者というのも納得である。賢いが、嫌な奴だwそれでも、旦那の悪友は、しぶとく生き抜く力を持っている。ヤンキーとギャルは強いと思ってしまう自分である。