ミュージカルスクールの発表会の衣装で、返却するものと捨てていいものが先生からLINEできた。
返却する衣装以外は、躊躇なく捨てた私。邪魔である。ハロウィン以外着ることはなさそうなので。
しかしである。保護者LINEで「もったいなくて捨てられないですよね?」という履歴があった。ほとんど取っておくそうである。
え??みんな捨てへんの??私、もうゴミに出して多分燃えてる🔥
言い出せねー。勿体無いという感覚もなく、「収納の邪魔」しか思ってなかった。だいたいペラペラの生地だし、縫い方も汚いので、1回洗ったら「これ大丈夫?」って感じだし。姉妹で長く着ることが多いので、服は結構しっかりしたもの買うし。
ちなみに昨年の発表会は、もしかしたら1回使うかもということで取っておいたが、結局袖を通すことはなかった。
いつか着るかも🟰着ないと私は認識している。でも、子供の大切な思い出を全部取っている人もいるので、それで捨てられない人が多いのだろう。
思った以上に子供の思い出に対してはドライなタイプなんだなと改めて思った。