洗濯物は、1日1回で済ませたい。何回もわけて、色別をして洗濯する主婦にはなれない。


色の濃ゆい黒のものは分けるが、そもそも黒を買わないようにしているw汚れが酷い時は手洗いして入れるし。


しかし、そんなズボラな私が、とうとう旦那から注意を受けた。


「あなたね、洗濯物を1回済ませたい気持ちはわかるけど、量ってもんがあるでしょ。入れすぎて、洗濯物が回ってないんだけど。7キロの洗濯機で、洗濯物を入れる目安が8割程度だよ。7キロの洗濯機で7キロ入れたら綺麗にならん。5キロ超えたら、2回に分けなさい」と。


確かに「多いかな?でも7キロって表示に書いてあるからいけるやろ」と思ってそのまま洗濯をしていた。ってか容量の8割くらいにするのが常識なのか…。知らんかった…。


そして、旦那がこうも言った。


「だいたいね、洗濯機を見てたらわかるやろ。多すぎてキツそうな音出してたやろ。回る回転数がゆっくりやったやろ。洗濯機の虐待じゃ!!」と。


確かに過酷な労働を洗濯機にさせていた。よって、最近やっと2回に分けて洗濯するようになった。洗濯機をもう少し労ってやらんとな。