幼稚園は、夏休みに預けるとやはり料金が高くなるので、先日2号申請した。早めに申請しなければと、6月末あたりに市役所に行った。


たいてい申請された方はご存知だろうが、採用の証明書を市に提出しなければならない。私が会社から貰った採用証明書には、勤務時間や採用日、社印も押してあり、窓口のお姉さんに「市の書類様式ではなく、この証明証でも大丈夫だろうか?書いてある内容はほぼ同じなので」と確認を取った。


窓口の方は、上司に確認を取って「こちらでも大丈夫です」と言われ無事に申請が終了した。


と思ってたんやけど、認定通知書を見てビックリした。


簡単に要約すると「あんたの出した書類は不十分だから、7月20日〜7月31日は2号にしてあげるけど、8月以降は市の書式の採用証明書出さんと施設使用料は1号料金ですよ」って感じ。


おいおい、7月20日〜31日ってあっという間やん。夏休み8月末までなのになんのために申請したかわからない。だったら最初から市の書式の証明書で出しとったわ絶望絶望絶望そして、何より腹が立つのが一言もこの説明がなかったことイラッイラッイラッ


通知書を見て、静かにキレる私。市役所に行くのも大変だし、書類書くのも大変なのに、二度手間かよ!!それが嫌だから最初にこれでいいか書類まで見せて確認取ったのにむかっむかっむかっむかっ


この決定に不服がある場合は、連絡してくださいと書いてあったので、「大いに不服ありじゃ!!」と電話をかけた。


1回目は、男性スタッフが出た。丁寧に説明する。担当スタッフではないので、担当者から折り返すと連絡。


2回目の折り返し電話は、担当の女性から「この書類じゃダメなんですよ」と最初から言われて、正直完全にキレた。


いやいや、男性スタッフから何の電話かしっかり伝えられていないやないかムキー。ただのクレーマーだと思われとる。怒りを抑えながら2回目の丁寧な説明。そのスタッフは、再び「確認とります」と再度待たされる。やはり、腹が立っても怒り散らしてはいけない。私は理性ある大人やニヤリ


さて、待たされた結果は「今回は特別にOKだが、本来は市の様式で書類を提出しなければいけない」ということだった。


いや、それを言ってくれたら最初から市の様式の紙で出してたわ。ただ、同じ内容で印鑑まであるのになぜ市の様式じゃなきゃいけない理屈が全く理解できないけどね。まあ、それが市役所の決められた仕事なんでしょうけど。久しぶりにイライラした出来事だった。