久しぶりに用事で幼稚園に行くと、お泊まり保育にむけて、次女はTシャツを準備していました。



平仮名が書けるようになってるびっくり


私は、積極的に子供達に平仮名教えてないんですよね…汗うさぎそのうち覚えるやろと思って。母からは「普通はもっと教えるよ」と言われますがあせるあせるあせる


しかし、心配をよそに2人の娘達は自分で勝手に覚えてます。長女の時は、友達に手紙を書くために熱心に文字を覚えてました。上手に可愛く書くためにがんばってましたね。


次女は全くその気配なし。手紙もほとんど書きません。一匹狼でマイペースなんですよね。(特に仲良しの友達がいる雰囲気ではない)


お姉ちゃんの時は、幼稚園の時から友達に気を使いすぎて神経をすり減らしてたけど、次女は全くないです。多少、友達から嫌なことを言われても、むしろ倍返しで言い返しとる汗汗汗まあ、毎日姉妹喧嘩して鍛えられてるので動じないんだろうな。この世で1番怖いのは「お姉ちゃん」って言ってるし。


そんな次女がなぜ平仮名を覚えたかというと、「どうぶつの森」のゲームで覚えていますびっくりまさかどうぶつの森で文字を覚えるとは思わなかった。


こちらの↓の写真もお泊まり保育に向けて団扇作成したそうです。



次女の性格が出ていて、団扇にはみ出るほど大きな一旦木綿でした笑い泣き