最近、新しい仕事を始めました。久しぶりの事務仕事です。健康診断のお仕事。
正直、私が勤めてきた中で1番堅い仕事ですねー。午前中だけの電話受付の仕事でしたが、めちゃくちゃ研修がありました。
2週間で習得できたかの計画表があって、組織図から会社の歴史までみっちり授業です。
まさかパートの自分がここまで講習&研修するとは思ってもいなかったwビビって初日で辞める人もいるそうな…。
それでも、研修をしっかりしてくれるのは個人的にありがたいです。凡人なので応用力を求められるより、決まった流れに従ってやる方が気が楽かな。
前の車会社の経験が役に立ってます。ありがとう…、前の職場の先輩。ほぼこの方に事務仕事のノウハウを教えてもらったし、役になっております。
あと、お客様の関わりがあるので、そこも楽しいです。完全な事務職よりお客さんの関わりがあった方が自分には合ってるみたい。
何より自宅から近い!!これは最高です。子供が小さい時は、職場が近いこと必須ですね。妹が言ってたもん。妹は、埼玉から東京まで遠距離なんですけどね。地獄らしいです。毎日遅刻してると。
最近、妹が病んでるんですよね。子育て、仕事、家事で気持ちに限界が来ているようです。正社員でフルで働いているお母さんって本当にすごいなぁと尊敬する。やっぱり子育て中(特に小さい時)って余裕がないし、心が疲れちゃうよね。
仕事って大変だなあと改めて思いつつも、よくも私のようなものを採用してくれたと感謝しております。上司は「仕事が慣れたらフルタイムでもいいよ」とは言ってくれますが、「いえ、まだショートタイムにしてください」と言ってます。
私は、何でもこなせる出来る女ではないので、ほどほどにいきます。フルタイムは、次女が3年生くらいになってからかな。それまでは、仕事、子育て、学校や幼稚園の役員、何より子供と過ごすプライベートなどをバランスよくやっていきたいです。