UFOキャッチャーが大好きな旦那。子供も好きだが、我が家の場合旦那だよなと思う。やりたいよね??みたいな感じで子供を使ってやっているし。


もう、やらんでいいねん。人形がたくさん我が家にはありすぎている。昨日の休みもUFOキャッチャーで遊んだら、旦那が取ってしまった。


バギーバギーというYouTubeで人気のキャラで正直何処が可愛いのかわからない。



ホラーやわ。マジでこんな人形いらん。


長女が喜んでいると、それを見た次女が泣き出した。私も欲しいと。


ほら、こうなるのよショボーン旦那は次女にも取ってあげようとすると、次女は真顔で「ピカチュウの人形にして」と言ってきた。


そんな人気のキャラクター取れるわけがないと思ってたら2回目であっさり取れてしまった。


さて、そうなると長女はピカチュウの方が欲しい。恐ろしい姉の交渉が始まった。


「私がこの台見つけたんだから、そのピカチュウは私のもんや」


次女はもちろん断固拒否。


「さっきまでハギーバギーで喜んでたやん。ピカチュウがいいって言ったのは私だもん。勝手に取らないでよ!!」


姉妹の喧嘩が始まった。旦那も私も流石に長女のイチャモンとも言える横取りは目に余ったので「いやいや、ピカチュウは次女やん」とたしなめた。


すると「人形選べるんだったら私だってピカチュウがよかった。パパが台を勝手に選んだし、取れたから喜んだけど本当はピカチュウがいいもん」


本音が出たよ…。多分旦那は、取れそうな台だし、昔よくハギーバギーのYouTube見てたから好きだと思ったんだろうな。私だったら絶対にこんな人形の台選ばないけど。


旦那は、少し苦笑いしながら「2人で遊べばいいじゃん。人形たくさんあるんだし」と言っていたが、そういう問題ではないらしい。


ゲームセンターで姉妹の喧嘩の怒号が聞こえて、やっぱりUFOキャッチャーなんてやるもんじゃないと思った。