ひな祭りすぎたけど、娘たちの雛人形です。
実家に飾って7年ほど。最近の雛人形は、顔が細いのですが、母のこだわりで「わが家は歴代丸顔やねん。丸い方が好きやねん」と言うことで、探しに探して、丸顔のお雛様です。
ちなみに最近はまつ毛が凄くながいものや盛っている雛人形もあるらしく、「なんか違う」と母が言っておりました。日本人の「和」の美しさってあるもんね。
昔はアムロちゃんのような小顔に憧れたが、最近は年齢を重ねたら丸顔も徳やなと思うようになりました。年齢を重ねると頬がこけるしね。
コンプレックスだったものも受け入れて、自分を愛せるようになるもんです。年齢を重ねることって悪いことばかりじゃない。
木蓮もふきのとうも庭に咲いてました。
春が近づいてるなぁ。