娘が友達5人を家に連れてきた。


男の子1人と女の子4人。男の子1人で大丈夫かなぁと思っていたが、キャッキャと遊んでいる。


ってかめちゃくちゃ馴染んでいる。まあ、女の子の中でも違和感なく溶け込める男子っていたもんなぁ。


そんなこんなで子供たちの会話を聞いていると、「〇〇くん、オカマだもんね」と1人の女の子が言った。


思わず「え??」となる。そんなにサラッと言って大丈夫なんか…。しばし様子を見守ると「うーん、多分男だと思うよ」なんて言ってる。「まあ、いいか」と言って会話が流れていった。


おぉ…、私の子供の頃なら結構抵抗があったものが現在の子供達では普通に受け止められているんだろうか。私の周りにもいたかもしれないが、隠し通していた子もいたかもしれない。


まあ、今はテレビやアニメにも普通に色んな性別が出てくるし、昔ほど偏見なく当たり前のものとして根付いているのだろう。


性のあり方はグラデーションだと教えてもらったことがある。時代の進化を感じた。この子達が大人になった時は、色んな性別の子供たちがのびのびと生きていけるような世の中になっていてほしいと思う。