家に帰ってきて、私は長女に勉強しろと言わなくなった。


1年生の時はかなり言ってたけど、辞めた。宿題をやらずに行く日があれば言うけど、今のところ1回もない。


ダラダラしてそうに見えても、気がついたら机に向かってやっている。


あぁ、私が心配しなくてもやるんだなとわかった。あと、子供時代に親から色々言われて嫌だったことも思いだしたのもある。


そもそも、私の親は教育熱心な親だった。ビンタは何回も受けた。それでも、学力はそんなに上がらなかったけど。嫌々させられた勉強は、そんなに学力も上がらないってことだ。


別に虐待ってわけじゃない。私の子供の頃は、先生も結構叩いてたし、ものすごい暴力でなければ叩かれることなんて時代的に普通だった。


それでも、叩かれる恐怖は少し覚えているので、良くないとは思うよ。


長女はわからない問題があれば聞いてくるし、変な話前より机に向かう時間も増えた。やはり子供の自主性を親も見守るのは大事だと思ったなぁ。