昨日、娘の授業参観があった。あいかわらず、怖い先生で授業も緊張感がある。何人かの生徒は、ビビって声が小さくなっている。
しかし、この先生は保護者から人気だ。成績が上がるから。
授業参観が終わり、帰りに娘の同級生の保護者から話しかけられた。
「うちの娘があやちゃんはしっかりしてるって言うんです。今日授業見て思いました。淡々として先生に当てられても冷静ですよね」
え??マジで??むしろ、長女の授業態度は少し問題だなと思ってたけど。多分、勉強は普通についていけるし、段取りは良い方だとは思ったが真面目さがない。しかも、手を抜く時はめっちゃわかりやすい。時間が余って他のことをしていた。
さて、その話を娘にした。もっと真面目に授業受けなさいと。すると、長女の答えが驚きだった。
「聞いてるるし、言われたこともやってるよ。次になんの授業をやるか先生も言うし、時間割に書いてるんだから、先にやっていくだけだよ。」
思わず固まった…。
「え??予習してんの??」
「予習ってなに?」
「授業前に勉強すること」
「勉強してないよ。教科書を見てから行くだけ」
「いや、それを予習っていうの。ママそんな事したことない」
「わからなかったら先生怖いもん。怒られたくないし」
「そうだけど…、それでもなかなかやらんよ。マジで偉いな…。全然知らなくてごめん」
「ママがあんまり気がつかないのは知っている」
😱😱😱😱😱😱😱
さて、この事を旦那に話すと「長女が最近変わったのはお前が原因じゃね?」と言われた。うーん、心当たりがありすぎて何も言えねー。