モーさんは、センスがない。正直にいうと趣味がヤンキーだ。どんなに隠しても、ふとした瞬間に出てくるヤンキー感。


器を選んでも、1番安っぽいものを選ぶ。七五三の着物を選ばせても、イマイチなデザインを選ぶ。


本人には言わないけど、旦那の一家は全てセンスが微妙。旦那のおばさんは、持っているものは高いがどうも成金っぽいし。


今日、家具で有名な関家具(大川家具)に行った。今度の引っ越すのでテレビ台とリビングダイニング兼用のテーブルを買うためにね。


ちなみにリビングダイニング兼用テーブルはこんなもの。




最初に、旦那がチョイスしたのは、いかにも無骨なアメリカンスタイルの家具。黒のレザーのソファーとテーブル。


わが家のインテリアがアメリカンだったらアリだろう。しかし、そんなものはひとつもない。間違いなく浮いてしまう家具になってしまう。


全体の部屋のバランスを考えて選んでいるんだろうか…。そして、黒のレザーが私はあまり好きではない。これは、男女の差かな…😅


さて、次に旦那が「こんなもの飾ってみたい」と言い出したのが、マリリンモンローの絵。ちなみにわが家のインテリアはこんな感じ。





私は子供の作品を飾っても、雰囲気を壊さないものを選んでいる。優しい気持ちになるような、柔らかいデザインのものを。


それなのに、この隣にマリリンモンローの絵。しかも、クリスタルみたいなものが上から飾りでつけられているので、いきなりラスベガスみたいな雰囲気。統一感を全く考えてないな…汗うさぎ


ここで私は1つわかった事がある。趣味がイマイチな人は、全体のバランスを見てないのだと。旦那も、そのタイプやなチーン


結局、全て私がチョイスしたものを選んだけどね。


ちなみに長女も旦那と同じ気質があるようで、「ママ、これ買って!!」と言ってきたソファーは見たこともないほど派手なソファーだった。


「ヒカキンの家みたい!!これ、お金持ちに見える!!」


将来、娘がどんなセンスを走るのか少し不安になったあせるあせるあせる