アシナガ蜂がメダカの水槽にやってきます。


猛暑で暑すぎるため、水で巣を冷やすためだそうです。暑すぎたら幼虫死んじゃうのかも…。


水を飲むだけにこんなに頻繁に来るかなと思い昨年調べました。何もしなければ特に襲ってくることもないです。


人間には部屋にクーラーという文明があるけど、虫の世界ではないもんね。そう思うと猛暑の中で働き蜂は偉いな。


昨年は、なんでスズメバチが来るんよと怖かったけど今年は慣れすぎて心境が変化しましたw当たり前に蜂が来るのでもはや怖さもなくなった。


慣れるってこういう事やな。


暑さでメダカの水も下手したらお湯になってしまうので、簾で対策。今年はコンクリートの熱対策で発泡スチロールを下に敷いてます。




だんだん、メダカの育て方も上手になってきたと思う。