夏休みの子供の宿題。今日は、交通安全の絵をやっていた。
なるべく口を出したくないのだが、テーマと全然違う方向性の絵を描いていたり、標語がわけわからん言葉になってたり、そもそも絵が小さすぎて何を描いているのかわからなかったり…。
「1番描きたいものを大きく描いて、人にわかるようにしなさい」とアドバイスをしたら、長女がキレた。
「ママの絵じゃない!!私は交通安全で道路にある花を描きたいんや!!」
「だーかーらー、メインは花じゃないやろ。交通安全やろ!!なんで花がメインなんよ!だったら自然環境のポスターに変更したらいいやんか!!」
「交通安全だよ!!ママ、うるさい!!」
もうガチ喧嘩である。わかっている。好きなように描かせたらいいんだと。でも、あまりにも方向性がずれるのでついつい口を出してしまう。
長女も図画工作に関しては得意という自負があるのだろう。私の絵に文句つけるなと言った雰囲気。
もう、これ以上見てると腹が立って仕方ないので「もうしらん、勝手にしろ!!」と部屋を離れた。変に見てしまうから腹が立つ。
しかし、私のようについつい口を出す親が子供の可能性を潰す典型例なのかもしれない。
誰も聞けないので、ここで聞いてもいいですか?
読書感想文、自由研究、絵などは、子供のみでやらせてますか?ズレた作品でも尊重しますか??