宗教の献金問題がニュースでやってるけど、普通の一般の宗教でもあるからね。


旦那の実家なんて、葬儀代や月々のお布施の他に義母が安らかに極楽浄土にいけるために義父から200万を献金で出せって旦那に言ってきたからね。


お母さんの遺産金が(交通事故だった為)高額だから、それくらい普通やと。まださ、20万とか30万ならわかるけど、200万??でかくない??わが家ではかなりの額なんですよ。


正直、献金よりもこれから生きていく人のためのお金が必要で、まだ小さい子供がいるわが家は、お寺のお布施200万よりこれからかかる教育費に取ってもらいたかった。


だから義父からは金の亡者って言われるのかな。でもさ、私は自分の私利私欲のために使ってないわけよ。一家を支える経理として、200万は大きすぎた。


結局、義父からも200万だして、計400万献金した。葬儀代では200万くらい出してるから、結構お寺に渡していると思う。


だいたい義父の方が1人暮らしで好き勝手暮らしてきて、遺産金はわが家の倍なのに、なんで同じ金額を出すんだよ。何勝手に決めて、進めてるんだよと思ったけど。


突然、献金なんて言い出したのも、自分の義母に対する負い目で言ってるような気がした。そんな邪神ばかり考えてしまう。


でも、私はこらえたよ。何も言わなかった。遺産金目当てだの色々言われるしめんどくさいから。


それでも、宗教ってよくわかんねぇ!!と思った。


お金をたくさん献金したら幸せになれるってのが本当に謎。そんなもんで幸せになれるんだったら、世界の大富豪はみんなハッピーでしょうよ。


宗教の献金で一家がめちゃくちゃになったニュースを見ながら、我が家の献金問題を思い出してしまった私。