長年、畑の庭に埋まっている火鉢にメダカを育てたいと母が言った。


掃除して綺麗にすればメダカさんにとってはとても良い環境だ。ちょうど柿の木の下で日影にもなっている。


私は卵がたくさんついた産卵床と水替えセット、水草を持って実家へ。


火鉢の中を見ると、ヘドロとボウフラで蚊の発生源になっていた。殺虫剤でとりあえず蚊を○す。その後、ポンプで水を抜いた。底が見えてきたら、ヘドロ祭りだ。バケツでヘドロを取り除く。




臭かった…。途中から母も手伝って、結構な重労働になった。とりあえず、メダカの天敵のヤゴもいないか確認。その後、家から持ってきた水草を植えた。




これは、私の中で1番オススメなナガバオモダカ。繁殖力が良く、メダカが見えやすい。白い花もカワイイ。




わが家の水槽にあるナガバオモダカ。冬でも水の中で葉っぱがわしゃわしゃの生えるので、日焼け&寒さ対策にもなってくれる。


そして、やっと水を入れて、完成したニヤリ




新しくメダカの水槽が完成だウインク卵が無事育つといいなぁ。