長女の幼稚園の時は、ほぼ半ズボンで幼稚園を過ごした。真夏の時以外は、レギンスの上に半ズボンスタイルだった。
さて、次女も同じスタイルで登園させていたが、トイレの時にスムーズにズボンを下ろせないらしく、何回かパンツを濡らしてきた。レギンスと半ズボンの2回下ろす手順があるため難しいのかなとその時は思った。
レギンスもよく膝の辺りに穴があく。すぐ転ぶからだ。
次女は、本当によく転ぶ。ちょっとした段差でも転ぶし、普通に歩いていても転ぶ。
よって長ズボンスタイルになった。幼稚園の長ズボンは、生地が少し厚めなので転んでも傷が少ない。あと、トイレの時に1着しか着てないほうが楽だろうと思って。
長女の時は1着しか買ってなかったので、買い足した。それでも間に合わない時は、私服の長ズボンで幼稚園へ行く。
さて、今は春休みなのだが半ズボンの日が時々あった。しかし、そう言う時は両膝が血とアザで酷いことになった。
長女から「転びすぎじゃね??」と突っ込まれる始末。私も同様の気分になった。脚の動きというか屈折??がスムーズに行ってない。
この感じどっかで見たことあるなと思ったら、前に運動神経悪い芸人でやってたフルポンの村上さんだった。
この村上さん、膝が曲がらないとネタにされていた。
次女も全く一緒なのだ。だから、脚も遅いし、屈伸も下手。トイレの失敗も服が原因ではなく、運動神経の問題なのかもしれない。
次女は、もう少しで新年度が始まる。今年、幼稚園の服で買い足したのはやはり長ズボンのジャージだった。
時々、この子が小学校へ行き出したら大丈夫だろうかと不安になる。変な所で転んで交通事故とかないでしょうね…と心配してしまう
長女が割としっかりしてるので、その時はお姉ちゃんにお願いしておこう。そして、もう少し次女が運動神経がマシになることを親としては願っている。