最近、ニュースを見ていたら小学生でも卒業式に袴を着るのだなぁと驚いた。しかし、考えてみれば日本の伝統的な卒業式の服ではある。
私は、和服が好きなので「これはあり」と思ってしまった。調べると、賛否両論あるらしい。
小学生だから、トイレに行くのが大変とか、悪目立ちしたいだけとか…。そういう意見を聞くと田舎で袴を着せるのは、かなり勇気がいる。
もし娘が小学6年生になった時は空気を読んで判断するかもしれないな。
ちなみに、私は制服ような卒業式の服があんまり好みではなかった。
AKBが流行った時は、卒業式と言ったらほぼ制服のようなファッションになっていた気がする。
だから、制服のような卒業式の服より、全然袴の方が好みかなぁ。