長女は4歳から水泳教室に行っている。体力をつけること、子供でも故障が比較的少ないスポーツであることもあって、わが家では唯一の習い事である。
ただ、4歳から通わなくても良かったかなと最近思う。長女の進行状況としては、息継ぎのクロールが15メートル泳げたくらい。3年通って25メートル泳げない
そんなこんなで、水泳を習うのは、小学1年生からでも全然良かったなぁと思う。唯一良かったのは、小学校の水泳の補習を受けなかったこと。
次女も4歳だが、次女は1年生からでもいいやと思っていた。しかし、長女の水泳教室を何回か見学していて「ママ、私も習いたい」と言い出した。
そんなこんなで昨日、お試しで1回やらせてみた。
しかしである。コロナで見学が禁止。
いや、気持ちはわかるけどさ…、お試しで親が見られないってことある??判断できんやん…。
結局見れたのは、最後の10分でほとんど次女が泳いでいるのが見れなかった…
その後、入会申込書の紙を渡された。先生からの説明は無しである。多分、上の子が通っているから当然通わせるだろうと思ってるのだろう。
少しカチンときた。いやいや、適当すぎない??まだ決めてないんですけど
しかし、次女は通う気満々である。長女も「一緒に行こうねー」と嬉しそうなので、悩ましい…