明日は、長女の仲良しのお友達「ひなちゃん」の誕生日会です🎂
さて、ひなちゃんのプレゼントを本日用意してたんです。金額は500円ほどで文房具や折り紙など。
長女は、嬉しそうに「喜んでもらえるかなぁ」と言ってました。
事件はここからです。モーさんが帰ってきて、「明日、ひなちゃんの誕生日会に行くんやろ?プレゼント買ったの?」と聞かれました。
「買ったよ。DAISOで500円くらいで用意した」と言うとモーさんの顔色が変わりました。
「安くね??普通は1000円だろ。500円なんて恥ずかしい金額長女に持たすなよ」と言い出しました。
「え??普通だけど。1年生だよ??1000円のプレゼントなんて高すぎでしょ。相手が恐縮するよ」
「いやいや、食事分くらいプレゼントに出さないと500円はない。1000円くらいのプレゼントだろ
こういうのは多めにしなきゃいかん。恥かくぞ」
「恥ってなに??気持ちやろ。それに私も子供の頃はそんなもんだった」
「今は令和じゃ!!金額も違う!!」
「そんなに私の頃と変わらんわ!!」
ここから平行線です
長女は、ビックリして引いてました。
「ひなちゃんのプレゼントで喧嘩しないで!!」と言われてお互い冷静になった
確かに娘の友達のプレゼント代でケンカするなんて変だよな
ただ、あんまり旦那がブーブー言うので、手土産のお菓子を持たせようと思います。
あと、ブロガーさんの皆様…、教えて欲しいんですが1年生(低学年)のお友達のプレゼント代って相場はどのくらいなんですか??