明日から、学校が始まる。娘は、ぎりぎりで宿題を終わらせた。
漢字の宿題を親子そろって「やってなかった」と焦り、まとめて終わらせた
そのほかの宿題は、年末には終わらせていたんだけど。
読書感想文は、自由だったが娘が書くと言うのでやった。ってかその宿題、ほぼ私がやるやんと思いながらも、娘がノリノリで本を選ぶので何も言えない。
さて、娘がまた選んだ本が読書感想文にするには難しいチョイスの本だった。
絵が少し怖い。アメコミのような絵本で、漫画に近い。何より内容も途中までこの男の子間違ってパンの材料に混ざって焼かれそうになってしまうプチホラー。
長女は、この本を可愛いという。ちなみに海外のバービー人形も私の中で「なんか怖い」に分類されている。海外の絵や玩具は、目つきがきつい印象なのだ。しかし、長女は「バービー人形カワイイ」と言う。世代の差なのか、趣味が違うのか…
さて、読書感想文に話を戻すと案の定長女は、「どうやって書いたらいいかわからない」と言ってきた。そうだろう…、ちょっと私でもどうやって文章を組み立てるか悩んだし。ってかこんな漫画みたいな本で大丈夫なのかな…。
すると娘が「夏休みに表彰された子は、ワンピースで書いてたよ」と言った。ワンピース??もしかしてあのONE PIECE???
「うん、たまにママとパパが見てるアニメ」というので驚愕しかも表彰されたんかいw
むしろその子の読書感想文を読んでみたい。1年生だから、親が手伝ってると思うけど親の実力が突き抜けてるとしか思えない。