同じアパートのママさんがある日私に話しかけてきた。


「旦那さん、凄いですね。年末の窓の大掃除が本格的でビックリしましたよ。思わず私の旦那に見習えって言いました」


私は少し苦笑い。確かに旦那の窓拭きは凄い。今住んでいる所は、窓の結露がすごいので、窓枠の下の方はカビがすぐ発生する。


前は、たまに掃除していたがキリがないので辞めたwしかし、私がしてない箇所を目ざとくチェックするのがお掃除バカの旦那である。


年末に外からも水をかけモップでふき、中からは自分で作ったカビ吹き棒なるもので徹底的に掃除していた。ありがたいが、圧を少し感じた。


近所の人も二度見するほどの掃除を始めるので、毎回困惑する。窓はもちろん全開。冬の氷点下の時に凍え死にそうになる。


毎回掃除が終わると旦那の「お前たち見てみろ。綺麗やろ。これが大掃除だ」と自慢タイムが入る。私と長女は、「素晴らしいです」とお世辞を言うが、次女は「知らねーよ」と言う雰囲気で無視である。


まだ4歳なので仕方がないが、わが家で唯一昭和の頑固親父に対して塩対応の次女。平気で「パパ、嫌」と言う。


モーさんも年齢のせいか(もはや孫)、次女には敵わないようだ。その点長女は、本当に空気を読む。いや、読みすぎるくらいで心配だ。普通の子供は次女みたいな対応だろう。


長女は思春期に爆発しそうで少し心配だ。私の前だとものすごくワガママになるので、心を発散させてあげる場所を作ってあげなきゃなと時々思う。


さて、余談だが話しかけてきたママさんが、わが家を見た後、旦那さんが窓掃除をしてくれたと話してくれた。


「でも、聞いてくださいよ!!あの人ティッシュで一瞬で拭くだけで終わったんです。あんなの掃除じゃないムキーッ」とブチ切れていた。


どこの家庭も旦那の不満はそれぞれやなと感じる。