さて、どこから話そうか。基本的に私たち夫婦はあまり喧嘩をしない。というか不満があってもお互いに気がつかないふりをする。


なぜか?それは、ケンカしたら旦那がややこしい人だからだ。


だいたい男の人全般に言えると思うけど、話し合っても逃げ腰じゃないですか??こっちは、ケンカしたいんじゃなくて、話し合おうやって思ってるんですムキーなのに、めんどくさそうにして逃げて、何も解決できずに終わる。


このパターンが結婚当初あり、一度大爆発して旦那が家出したんですよ。彼、怒りの沸点が到達すると家出するんです。


まあ、そんなこんなであまり言葉攻めして追い詰めたらあかんのやなと私も学び最近は平和にやって来たんですが、昨日私がブチギレてしまいました。


水道代のことで。催促状が届いたんですよ叫び叫び叫び


もうね、びっくり。私の人生で催促状が届く状況がありえないというか。水道代の支払いは旦那担当なんですが、ひと言「忘れてた」って。


いやいや、これ9月分ですやん。しかも、9日までに払いに行かなきゃいけないし、水道局まで行かなあかん。


「ごめん、お袋の香典で結構な額を包んだから払っといて」と言われました。



何が嫌かって催促状を払いに行くことが嫌だった。「この人、支払いにルーズなんや」と水道局員に思われることが嫌。ってか昔から、旦那も忙しいことを理由にこう言うところのルーズさが本当に嫌。



「普通はこういう公共料金や家賃は真っ先に払って、お金の計算するやろ。なんで後回しにできるん??気にならない?その感覚がどうなってんの??それと香典を包んで公共料金支払えないんだったら、事前に言うよね?それを言わずにこんなギリギリで言ってさ。本当にありえないんだけど。」



もう、これ私絶対に悪くないじゃないですか!!喧嘩両成敗って言うけどさ、今回は私悪くないよね?


水道代を放置していた旦那が絶対に悪いと思うけど、「もういいよ!!今日は晩御飯いらない」って言って再びスーツ来て、会社に行ったんです。昨日は会社で一泊してます。


唖然ですよ。なんで家出してんだよパンチ!パンチ!パンチ!パンチ!


しかも、長女は動揺して「ママ!!パパに謝って!!ママが厳しすぎたんだよ」って責められるし。


うそやん、私が悪者になっとるやん。こっちもイライラしてるから、「もういい。寝ましょ」と言ってその日は寝ました。


気軽に家出出来る旦那にもイライラします。子供のこと全く考えてないんやな。育てるのは私って結局思ってるんだな。私だったら、子供のことを考えて出来ませんわパンチ!パンチ!パンチ!


水道代も払いに行きますわ!!朝からバタバタで子供を送り出してね。近所のママ友に話しかけられましたわ。


「あやちゃんがパパが家出した。どうしようって言ってたんですけど大丈夫ですか??」


なんだかんだでこの時が1番焦った笑い泣き笑い泣き笑い泣き


「いえいえ、ちょっとケンカして旦那さんが飛び出して行ったんですよ。腹が立つと逃げてしまう人であせるあせるあせる大丈夫です、なんか心配させてごめんなさいね」と言いましたよ。喧嘩の理由が水道代ってことは流石に恥ずかしくて言えなかったチーン