娘2人にピクサーのペットを見せてみました。


しかし、長女が途中で飽きたw長女は「疲れる」と。


ジブリやディズニーのアニメ全然見ないびっくり私の頃は夢中で見たのに。


「ヒカキンさん方が面白い」と言います。娘が好きなのは実験とか画力対決とかアスレチックみたいなもの。地上波では、逃走中のみ真剣に見てます。正直、「ディズニーやジブリのほうが作品のクオリティは高いのに」と思うけど、長女には刺さらない。


しかし、最近その原因がわかりました。長女は、ビビりなのです。少しでも敵にやられているシーンは怖いようです。(逃走中は、鬼ごっこなので平気だそうです)


そしたら、サザエさんが1番見れるんちゃうか?と思いましたが、「なんか古い」と言われたえーん


サザエさんの良さがわからんのか!!日本の良き文化の集大成のアニメなのに!!


しかし、私も似たような経験があります。昔、じゃりん子チエを親から見せられた時「古い」って感じたわ。あれと一緒かもしれん。



ただ、旦那によると「あれは、名作やぞ。人生の大切な教訓を教えてくれる」と。ダメな親父としっかり者の娘の話でしたが、子供の頃の旦那には刺さったそうで、大人になってもたまに見てます。自分と重ねてるんやろうか…。


ただあまりにも、何も感動もない作品のTVばかり見てると心配になります。


世界名作劇場とかさ、何気に大人になって思い出すこともあるやん。ジブリのトトロを見てサツキに感動したやん。アラジン見て、魔法のランプいいなーって思ったやん。そんなものが、ゲームチャンネルやヒカキンさんにあるんだろうか。ババァの意見ですが、少し心配です。