同じアパートのママさん、子供同士のトラブルにあったと話してきた。
児童クラブで、1人の女子児童が腹が立つと首輪絞めるのだと。他にも唾も吐く。ショックを受けたアパートのお子さんは、たまらずに母親に相談したそうだ。
なかなかの女の子やな首絞めるなんて滅多におらん
遊びでやっていても大問題だが、腹が立って首を絞めるなんてある意味怖い。
「その子のママも少しヤンチャそうなお母さんなんですよね。児童クラブの先生に相談したんだけど、本人は覚えてないらしくて」
正直、小さい時の子供の問題行動は、8割は親の責任と思っているので、この子の家庭の方が気になるところだ。
「首を絞めるあたりが、深刻な感じしますけどね。そのお母さんは知ってるんですかね?」
「うーん、なんとも言えないんですよね。そのお母さん、美容師を経営してるんで忙しいみたいなんです。多分、知らないんじゃないかな。こっちも証拠がないんで強くは出れないし」
確かになぁ。でも、私だったら先生に相談した後、旦那から保護者の方に言ってもらうかも。首を絞められたら命に関わるし、学校にもクレームを入れる。こういう場合は、戦闘民族の旦那は役に立つ。
ちなみに学校はイジメとか保護者同士のトラブルをちゃんとしてくれるとも思ってないです。昔からそんなもんだし。イジメなんて学校が解決するケースなんて滅多にないよ。
子供同士の方が残酷なものです。結局、最後に守ってあげられるのは親だけなのかも。