一昨日、幼稚園の担任の先生からお手紙があった。


「3歳半健診の詳しい結果を教えてくれませんか?」


長女の時は、聞かれなかったので少し驚いた。幼稚園でも健診結果って把握するようになったのかしら?それとも健診の時、大暴れした事が問題になったのだろうか?問診表に幼稚園の記入もあったので、連絡がいってるのかもしれない。


先生には、健診の様子や普段の様子などを聞かれた。次女は、マイペースで好き嫌いがはっきりしているが、楽しく幼稚園は過ごしているらしい。ただ、自由すぎるせいか協調性がないらしく、お歌の時間に「やりたくない」と他の遊びをすることもあると。


もともと自由なことをのびのびやらせる園の方針が気に入っているし、この幼稚園ではまあまあ普通の事なので何が問題かわからなかった。年少さんなんてそんなもんじゃない?長女の時は、もっと大変だったので、次女が問題とは思わなかった。なんならちゃんと自己主張できる次女の方が安心している。


長女は、大人の顔色を見る3歳児だったので(今でもそう)、緊張したり、我慢の限界に近づくと毎回家で大爆発だった。運動会や生活発表会の次の日は知恵熱が出た。


おとなしすぎる子、大人の言うことを聞きすぎる子の方が要注意やなと個人的には思っている。


少しモヤモヤした状態で、幼稚園に健診の結果を伝えた私だが、夜に旦那に話すと「その場で聞けばいいのになんで聞かないんだよ。今回から聞くようになったんですか?とかさ。うちの子に問題ありますか?とかさ。俺が聞いてやろうか?」と言われたが、それは私がやると伝えておいた。旦那は、物事をはっきり言うけど角も立つのだ。


念のため幼稚園の知り合いのお母さんに質問してみた。


「3歳半検診の結果って聞かれました?」と。


すると、「いや、聞かれてないよ」との事だった。って事は、やはりうちの子だけ??ますますモヤモヤが残る。


今度、担任の先生に会ったときにやんわりと聞いてみよう。