長女の水泳教室。嫌だーと時々言いながらも、頑張って続けています。


さて、今日は久しぶりに水泳教室の見学をしました。だいぶ上手になったなーと思って見ていると先生から「試しにテスト会参加する?」と言われてました。


小さいクラスの子は除外なんですが「そろそろやってみようか?」と言われたようです。


3人くらい同じ年頃の子がテストに参加したんですけど、長女の顔があきらかに不安な感じです。


長女の性格もあるんですが、結構心の準備をしないと新しい場所も固まるんですよ…。長女は今日はないと思ってたようで「え??」って感じです。


親の私も「大丈夫?」と思ったんですが見守ることに。


結果は、結局半分も泳げず泣いてプールを後にしました。


泳げない訳じゃないけど、たくさんの人が見てて自分より上手な子の前で泳ぐのが緊張と不安で泳げなかった感じですね…。


繊細な長女らしい。準備しないとダメなタイプ。ただ、悔しくて泣くことは悪いことじゃない。


帰りに「大丈夫!!クロールの基本の動きは、キレイだから、もうちょっとで泳げるよ。自信持ってね!!」と。


長女は、泣きながら「うん」と言ってました。