私、家族に怒ってます。
トイレの使い方について。1番は旦那ですけど、子供たちにも結構不満あります。
まずね、使い方が汚い。オシッコを飛ばす。
「下に向けてオシッコしろ」と言うけど、便座の裏を見たらオシッコで汚れている。旦那に至っては💩がたまについている
どんなウンチしてんのよ。トイレで大爆発なんかしてるのか??
トイレットペーパーもバカみたいに使うし、1日1個無くなる勢いです。
1番腹が立つのは、汚した本人たちがトイレが汚れてるのをチェックしてること。少しでも汚れてたらオシッコが出来ない潔癖症なんです。
「ママー!!トイレ掃除して!!」
「汚れてるから洗ってくれない??」
おいおい、私はトイレ掃除専属じゃないんだよ。特に旦那、あんた子供じゃないんだからたまにはしろよ。
そしたら「ほかの家事はするけど、トイレは嫌だ」ってさ。マジで他の掃除は一生懸命やるのになんでトイレは嫌なん?1番汚いから?
よって、夏休みを家で過ごす子供たちのせいで、更にトイレ掃除の回数が増えました。
長女には、流石に「ウンチがついたら、ゴシゴシブラシで洗え!!」と教えてるんですが、やったりやらなかったり…。
トイレ掃除をしてても「ママ、はやく!!漏れる!」と言うのでイライラ倍増。
「多少汚れてても我慢できない時は、してくれないかな」と子供たちに言うんですけど「できない」と断られました。
なんなん…、トイレは綺麗が当たり前と思ってない?キレイにする人がいて初めて安心できるトイレ空間が生まれるのに…。
私も多少、水回りは掃除を念入りにする方なんですが、私がやり過ぎてこれが当たり前になっている所が問題なんですかね?
夏休みに入って、私のトイレ掃除の回数が倍増しましたとりあえず、長女には汚くて出来ない時は、自分で掃除する習慣を叩き込みます。