かつて、モーさんが小学生の時代は1クラス50人というマンモス校だった。旦那曰く「人も水も空気も1番汚れている時代」らしいw
毎日芋の子状態のクラスで過ごし、友達と喧嘩し、今ではありえない体罰も経験し、それでも不登校の子供は記憶にないという。
現在、母校の小学校に通う長女は、新入生は全員で46人。1クラス23人。半分もいない。
クラスの人数が少ない分、先生たちのフォローも手厚いような気がする。まず、クラスに2人先生がいて追いつかない子はサポートの先生がフォローする。
娘のクラスに1人だけ多動性のお子さんがいるようだが、専門の先生が付いてフォローしてくれるらしい。昔だったら、怒鳴られて体罰で終わっていたのに色んな面が進化している。
ただ、旦那は言う。大人になり、それなりに辛い事があっても逆境に強いのは俺たちの世代だと。
まあ、タフなことは間違いないよねw
モーさんの言う通りたくましくはなるかもしれないけど、それでも娘は今の時代の理解ある社会に生まれてきて良かったなと個人的には思う。