同じアパートのお母さんから、小学校へ行く途中、年上の男の子にちょっかいを出されて娘が泣いたと教えてもらった。
お友達がお母さんに話したそうだ。「アヤちゃん、ママにこの事話してるかなあ…。あんまり自分の事言わないんだよね」と心配してたらしい。1年生ながら、その子は娘の性格を理解していると思ったw
案の定、私は知らなかった。長女は、ネガティブな面は全く話そうとしない。家族には知られたくないようだ。私もそういうことはあったので、理解はできる。
そのお母さんにお礼を言って、昨日「学校どう?」と軽く探りを入れてみた。
「楽しいよ」と一言だけ言われた。まあ、子供の世界でありがちだからあまり親が口を出さない方がいいのかもね。この子は特に色々探られるの嫌うし。
本当に嫌な事があったら、身体の方に異常が出るので、本当にあかん時はわかるだろう。
幼稚園の時から、繊細で神経質な割には勝気な面もある。旦那の生き写しのような子で、強そうに見えて、よく見てあげないと爆発してしまう。
ほどよい距離で見守りながら、ほどよく干渉するw
ちなみに旦那の方は異動先の店舗が大変なようで、夜中の寝言が最近酷い。起きている時は、無口で何も話さないのに、こちらも大変な時は寝言と身体に赤い斑点が出だす。ある意味、わかりやすい。
昨晩は、寝言で会議をしていた売り上げの事や部下みたいな人に「人それぞれや」と何か説得したらして、心配を通り越して面白かったのでしばらく旦那の寝言会議を聞いていた。
今朝、旦那に「最近、仕事大変なん?夜、寝言すごいよ。寝ながら会議してたよ」と言うと、「嘘つくな、俺が言う訳ないだろ!!」と小学生の男の子みたいな反論が返ってきた。
今度、録音して聞かせたろか…wマジで普通に寝ながら喋ってるんだけど…。