幼稚園の終わりの時期に、長女が「ポケモンのポシェットが欲しい」と祖父にねだったそうです。
ポシェット??そんな物なんで??
「友達が幼稚園につけてきてる」と言います。私もなんで幼稚園なの??と疑問でした。基本はダメです。
「幼稚園ではダメだから、家だけにしなさい」と言って買ってあげたお爺ちゃん甘いなーと思っていたら、まさかの小学校で活躍する日が来ようとは!!
小学校へ行くと上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが結構持ってるんです。ハンカチとティッシュをいつでも持てるように。
多分、幼稚園で持ってた子は兄弟で真似してつけてたんじゃないかしら…。でも、確かにこれにタオルとティッシュを入れるのは便利だなと納得しました。
娘の洋服でもポケットのある服は限られるし、ポケットも小さいんですよね。
小さなポシェットを肩から下げている子もいればウエストポーチにしてる子もいました。
コロナの影響で手洗いが頻繁になり、タオルを持ってくることが必須になったのが大きいようです。特に貸し借りは厳禁で先生たちが目を光らせてるそう
玄関に置いて、毎日注意事項を書いて確認させてます。お爺ちゃんの買った1000円くらいのものがまさかこんなに重宝するとは思いませんでしたw