
春というより今日は、夏のような天気です。
メダカの水草の花が咲きました。この水草、多分海外の植物で、繁殖力が凄い。水槽一面がこの水草で一杯です。川に流さないでくださいって書いてあったので、生態系崩しちゃうんだろうなぁ。
生き物でも植物でも日本固有のものと海外のものはキッチリ分けないと後で大変なことになるって事ですね。ちなみに私はテレ東の「池の水を抜く」番組が大好きです。
このメダカちゃんは、昨年の夏にポチッと買った雲州三色メダカさんです。稚魚の時に買ったので柄がまだ微妙だったけど、やっとわかるくらいには出てきました。でも、ネットのようなキレイな柄ではなかったw
モーさんからは「騙されてるよ」と言われますがこういうのは運も含めて買ってるから。この子達も卵を産み始めました。
上のメダカちゃんは「小江戸紅白」。お花屋さんでメダカ専門店の方が来ていて思わず買ってしまいましたなかなかこのキレイな色がみんな出ないんですよね。白の部分のラメがキラキラしていて光に当たるとさらに美しいです。
損をしたくない方は、ちゃんと目で見てメダカ専門の所で買った方が確実です。
気がつけばずっとメダカ見てたりするので、近所の人に変な人と思われてそうで怖いw