長女は、いじらしい。

数日前に私の同級生の友達が子連れで遊びにくると伝えた。生まれた時から、時々遊んでいるお友達。その事を伝えてから娘は、その友達と何して遊ぼうかずっと考えていた。

凧揚げして、鬼ごっこして、かくれんぼして、トランプして、とても楽しかったみたいだけど、友人が帰った後「寒い」と言い出したしょぼん

熱を測ると37.5度。急いで、毛布で身体を温めて冷えピタをした。2時間くらいたつと普通に元気になっていた。

私の予想は知恵熱。友達がくるという緊張感と「楽しませなきゃ」という気持ちが強すぎて、帰った後疲れが一気に来たようだった。

こう言うことが、長女は時々ある。

そして、今日の夜から「8日から幼稚園が始まる」と気合を入れていた。幼稚園は好きだけど、娘には色々頭に考えて準備期間が必要な子なんだなと思う。

幼稚園の担任の先生は「決められたことはキッチリ守りますが、突然のことになると軽い動揺が見られます」と面談の時に言われた。

「大丈夫かな」と心配しながらも同時に偉いなとも思う。一生懸命先のことを考えて熱が出るほど頑張るなんて私や次女には出来ないw

自分で言うのもなんだけど、私と次女は肝が据わっている所もあるので何かあったらその時考えるタイプ。で、失敗した時もあまり反省してないあせるってかそんなに深く考えない。


モーさんは、自分とそっくりな娘がいじらしくて可愛いと言う。繊細で神経質に生きてきた人間は、器用とは言えない。

でも、一生懸命頑張ってる姿はやっぱりいじらしい。夫婦でこの繊細な子を守っていかなければいけないと思う。