あけましておめでとうございます。


毎年「何もしたくない」という義父に今年は「私の家に来て食事をしましょう。私が今年は食事用意します。お義父さんは何もしなくてもいいです」と言った。

しかし、「俺、体調悪いから今年は何もしない」と断られた。

1日、挨拶だけ義父の家へ行くと「何もない正月」と言い出し心の中でブチギレ。

いやいや、毎年同じこと言うから今年はわが家で過ごそうって言ったやん。準備も洗い物もめんどくさいって言うから我が家で過ごそうって言ったやん。訳がわからない。

結局、軽く義父の家で食事をする事になったのだが、酔ってくると義父の愚痴大会ゲロー喧嘩した義父の妹の悪口を言い出す…。

やばい空気だな。もう帰りたいなーと思ってるとモーさんが「いい加減にしてくれないか。正直、親父の兄弟喧嘩はうんざりなんだ。3人しかいない兄弟なのに歪みあって…。俺は関係ない。そっちの問題だ。何年も馬鹿みたいに言い合って俺たちまで巻き込んで嫌になる」と本音を漏らす。

しかし、義父は「俺の息子やろ!俺の味方しろ!もし妹の味方したらお前とも縁を切る!!」と言い出したゲロー

やばいと思って「お義父さん、妹さんとは連絡取ってませんよ。1番はお義父さんですよ」と言うと怒りがおさまった。

怒らせると面倒だ。正直、お義父さんの妹(おばさん)とは、時々連絡を取っている。お義父さんとそっくりで我の強いおばさんだ。

夫婦で「似たもの同士や」と思いつつ静観している。病院で寝たきりのお義母さんは「本当に歳とって馬鹿みたい。疲れる」と元気な時に話していた。旦那の実家はお義母さんの良心で支えられていた。

モーさんは「マジであの親父は…、正直死んでくれって思う。好き勝手生きてきてお袋にも迷惑かけて自分の思い通りにならないと当たり散らす。だから、仕事も続かず周りの人間も寄ってこない。親父だから我慢してるけど、縁を切りたいのはこっちだ。」と帰りにブチ切れていた。

複雑な家庭って大変だなと思う。私は両親にそんな感情を抱いたこともない。家庭環境って運だよな。

彼が必要以上にしっかりしたのは、家庭環境だよな。でも、男の子ってのは少し苦労して育つ方が将来大成するらしい。(母親から聞いた)

女の子は、愛情いっぱいに育った方が幸せみたいだけど。

今の彼があるのは親父の背中をみて「あんな人間にはならない」と思った事が大きいと思う。ある意味、息子を大きく成長させた親だと思う。