クリスマスのプレゼントですが、今年は私の独断で全て決めました。
昨年まではモーさんに「これどう??」って聞いてたんですが「希望のもの買えばいいやん。お前に任せる」ってずっと言われてて。
忙しいのはわかります。私が子育ての中心なのもわかります。でも「あんま興味ない」みたいな返され方も正直イラっとしました。
半分あんたの遺伝子🧬入ってんのに全て任せるって…。今年は同じようなイラッとはしたくないので相談もせず独断で決めました。
私の両親が次女の誕生日プレゼントに木で作った食材のおままごとセットをプレゼントをあげると聞いたので私はオモチャの台所にしました。
ゲームとかオモチャのパソコンとか言われたけど、個人的に予算オーバーで子育てに関するポリシーも反したので却下w長女は、玩具の台所。次女は、アンパンのキャリーバッグにお菓子の詰め合せが入ったやつです。
希望のものが届かない長女は、どんな反応をするのかな…。若干不安もありますが、世の中思い通りにいくわけじゃないんやと教えるつもりで今回はコレにしました。
私も子供の頃、希望とは違うものが来たしね。サンタさんが「君にはティモテのお人形より秋の遠足に使うリュックが将来欲しくなるから、ミッキーのリュックだよ」って手紙付きで枕元に送られてきまひたよ。今だに覚えてますw
まさか私が同じことする日が来るとはなぁ。時代は繰り返しますね
