就学前の健康診断へ行ってきました。実は、予定した日は私と子供は風邪だったので、電話してキャンセル。後日、校区外の小学校へ行くことに汗汗汗

結局都合がつく日が、家から離れた山奥の学校でした。


山や…。そして、寒い🥶しかし、流石に山村の学校。体育館に暖房がついてた。

校舎も綺麗で、みんな顔見知りという雰囲気。私たち親子が校区外から来たことに驚いてました。

しかし、遠いけどここに来て良かったかも。生徒が少ない分、先生たちが歓迎してくれて、手厚いんです。全校生徒の誕生日が顔つきで紹介されてました。多分、全生徒集めても30人くらい??

何より健康診断が早く終わりましたニコ私たちの校区だとみんな2時間くらいかかったみたいだから。

あと、こういう山の学校って大型タクシーで子供たちを何人か載せて下校してました。そうだよね、歩くの大変だよな。高校生は、原付の登校が認められてるって言うし。

田舎には田舎の良さが学校にはあるんですね。こんな所で育てたらのびのび育つのかな…と思いつつも「私はやっぱり駅近の便利な街の方に住みたいかな」と思ってしまったぶー

人は嫌いではないけど、あんまり濃ゆい近所付き合いはしたくないからさあせる少しドライなご近所関係くらいの街中の方が私は楽なタイプです。