ずーっと先延ばしにしてた予防接種を打ってきました。

長女は、風疹と日本脳炎。

次女は、ヒブ、肺炎球菌、4種混合、水疱瘡。

特に次女は、だいぶ予防接種の日程が遅れてて、先生に「ちょっと遅れ気味ですね」と言われてしもーた。笑い泣き

でもね…、昨年の秋からちょいちょい風邪ひいてて1ヶ月風邪ひかない時期なんてありませんでしたゲホゲホというか冬は無理じゃないですか??うちの子だけ?その後のコロナ騒動で家に引きこもったりして、今ごろになりした。

やっぱり予防接種を受けるなら風邪が少ない夏しかない。(個人的な意見ですよ)

まず長女は、注射で怖がりながらも泣かなくなりました。冷静に先生の言うことを聞くので本当にお姉さんになりました。病院の前で逃亡した3歳の頃とは、ウソのようです。

次女は、泣きましたが無事に終了。4本一気に打ったけど、終わったらすぐ元気になり、病院のご褒美玩具を選んでました。

長女は、2歳くらいの頃は、暴れまくって看護師と私で押さえつけた過去があり、すごく疲れた苦い思い出があります。(あまりに騒ぐので別室に連れて行かれて)

それから、予防接種の時は必ずモーさんを連れて行きます。何かあったときのために大人がもう1人いると楽だから。

ただ、やはり次女は少し大きくなりすぎて予防接種のことで先生から注意もありました。

「今日は4本だったけど、4種混合もあるから実質7本くらい身体に入ってるからね。次女ちゃんは、明日までよく様子を見ていて。熱が出る可能性もあるから。あと、明後日まで熱が続くようならまた来てください」と。

時期が過ぎて大きくなったら、予防接種も少し危険性が上がるのかな…。やはり、正しい時期に受けとかないといかんですね…。