子育てとメダカに忙しい日々です。

あいかわらず猛暑が続いてメダカにとっても人間にとっても辛い時期です。

今日100円ショップにて、ミニすだれを買ってきました。メダカの日除けです。

そして、ペットボトルに水を入れて凍らせて、1番暑い時間帯に水槽に入れることにしました。(超、自己流です)1本だけです。一気に温度が変わると流石にメダカの体に悪いです。

メダカも暑いんでしょうね。嬉しそうに寄ってきて涼んでました。

心の中で死んでいった子に謝りました。この子たちも暑かったのに甘く考えてごめん…。

それでもこの猛暑なのですぐ溶けてしまうんですけど、何もしないと水槽の水はお湯になってしまうので。日陰にしてもお湯になります。

まったく、この数日の猛暑はなんなんでしょうね。毎日アシナガバチは来ますけど、スズメバチでは無かったので(アシナガバチは基本こちらが何もしないと何もしてこない)適度な距離を持ちながら放置してます。ここ数日で平気になりました。

だんだん蜂も🐝気の毒になってきたんですよ。この暑い中、自分の巣を守るために働き蜂は水を求めてやってきます。でも、その水槽の水はお湯ですけど…。(全滅したメダカの水槽の水を蜂は飲んでます)

大雨も辛いけど、猛暑も辛い。自然は厳しいと感じます。