何度も書いてますが、我が家は年の差婚です。

で、私たちの最大の問題は親の結婚の許しでした。とにかく17歳も離れてるんで反対されたんです。しかも相手はバツイチで、前妻に子供もいる。

まあ、普通は反対するよね。自分の娘でも考えます(笑)

それはそれは、説得するのに大変でした。途中何度も「もう親を無視して籍入れようかな」って思ったほど滝汗

でも、結局しませんでした。やっぱり根本に今まで大事に育ててもらったって思いがあったから。

今思えば、親の許しを得て結婚して良かったと思います。周りに納得してもらった結婚とそうでない結婚は、結婚生活にだいぶ影響があるもんです。特に子供がいる場合はね。

あと、結局相手の男性の誠意がそこで試されるんだと思います。好き合っている男女がいくら「大事にするよ」って言ってもそんなの本気かわからないもんです。

男の本気って結局、自分の親とどう向き合ってくれるか。色々言いながら、彼は私の両親の悪口は絶対に言いませんでした。


モーさんは、何回も頭を下げて「俺みたいなバツイチが本当に申し訳ないが、結婚を許してください」と言ってお願いしてくれたんですよ。私は彼から直接プロポーズされたことはないですが、その言葉がプロポーズだったと今では思います。

ただ、あまりに反対されたせいか、今でも私の実家では緊張するらしく、妹の結婚式では気を使いすぎて高熱を出したほど笑い泣き


結婚に反対されたけど、今はそれでよかったなぁと思います。そこで、「俺たちの勝手。無視して籍入れようぜ」という男は要注意なんだと今ではわかります。

「育ててくれた両親の気持ちを無視してはいかないだろう」と頭を下げる人が本当に信頼できる人だと。

だから、結婚を今反対されて悩む人には、その時相手がどれだけ誠意に自分の両親に向き合ってくれるかが大切な気がします。