時々定期的に会う友人で、旦那の愚痴話を聞くたびにイラッとします。旦那にです。
しかし、友人の話を聞くうちにちょっと変わりました。要は優しすぎるんですかね…。
友人の旦那は、実家で商売をしており後継ぎです。5人姉妹の末っ子の長男。みんなに可愛がられて育ったお坊ちゃんです。そして、とても山奥の田舎に住んでます。
最近、その子がやっと妊娠しました。性別が男とわかった瞬間、旦那さんのご両親の態度は一変したそうです。一気にお祝いムード。私も同じ経験をしましたが、まだ田舎のお年寄りには、性別が男か女かで全然違います。義父も「女腹だから仕方ない」と私に言ってきたし。知り合いは「水が悪いから女しかできない」って言われた人もいます。信じられないけど、まだこういう人いるんですよね。
そこまでは、まだ我慢出来たらしいですが、出産予定日の数週間後に親族の行事に呼ばれたそうです。
初産の彼女は、里帰り出産です。いつ生まれるかわからないのに、産後の身体で一回戻ってこいという

「旦那に言いな!無理だって!!」とみんなで言いましたが、「旦那が味方になってくれない。せっかく親戚や近所の人が集まるから悪いから言えないって。私には無理させないから顔だけ見せて欲しいって」
言いそうだ…。あの誰にでも優しいだけの男なら。友人の旦那は、みんなに良い顔をして決断力がない

嫁の妊娠の時くらい味方になってやれよ




はっきり言って36歳の初産。何があるかわからないのに…。
人の旦那で怒るのもどうかと思いますが、たまに相談される身としては毎回怒りの沸点がわきます。