昨日、モーさんが坂上さんとZOZOの元社長の前澤さんの番組を見ていました。
もう、雲の上の人すぎで嫉妬も湧きませんなw
プライベートジェット。億もするアートの数々。よく父が「お金持ちって最終的に行き着くのは芸術作品なんだよな」と昔言っていましたが納得。
淡々と彼は見てたんですが、1回だけ「わかんねぇよ」とボヤいたことが。前園社長が夢は最終的に「お金がない世界が目標」と言ったんですね。
夫婦で「ん???どういうこと??」と理解できず…。例えば、ある日お金がなくなったら、コンビニのものはタダで持って帰っていいらしいです。原価は??対価は??それとも物々交換なの??
もはやお金の世界にしか住んだことがない私は理解できず。もちろんモーさんも理解できず…。それは原始時代に戻らないのか…。人類の歴史上、お金という文化が産まれて、かなりの時間が経ってます。キャッシュレスとは違うしな…。え??どういうこと??
「やっぱりわっかんねー。頑張った分の対価がお金じゃなかったら、なんで評価されんの??」とモーさん。私も「え??これって共産主義の世界??」と夫婦で疑問だらけになり、結局剛力彩芽の破局よりそっちが気になった夫婦です。
気になって前園社長のお金がない世界を書いたブログも読んだんですが、抽象的でわからないんです。
「ステキ」「そんな世界があったらいいね」と言う方がいますが、具体的にお金がなくてどうやって経済活動が回っていくのかの仕組みが書いてない。それとも私たち夫婦がアホだから理解出来ないのか。