風邪引きそうな予感です。葛根湯飲んで、必死に予防中。明日から仕事なんだけどな

ここ数日、長女がずっと風邪をひいて咳が酷かったのでうつったのだと思います。幸いに次女は全然うつってない。
さて、ここからはちょっと最近モヤモヤした話を…。子供の叱り方。長女にです。
結構強く言ってもヘラヘラ笑って全く動じない
怒るけど「怖くないし」と平気で言うのでカー

となります。




マジでぶっ叩いてやりたくなるわ
お父さんはちゃんと言うこと聞くのが本当に腹が立ちます。彼は怖いんでしょうね…。

モーさんからは「お前、怒ってもこわくないんだよなぁ」と言われるので迫力が不足してるのかしら…。
さて、そんなこんなで悩み中の私ですが先日ショッピングモールへ行くと2組のお母ちゃんの叱り方が私でも「怖!!」と思ったくらい迫力がありました。
1人は関西弁?の人で、関西圏の人には悪いけどあれ怒る言葉としては最高ですね。なんか勝てる気しないなぁとマジで思いましたわ。
ただね…、怖いんだけど「お前!!いい加減にせぇや!!」と言う言葉が「言い過ぎなんじゃない?」とも思った。
もう1人は、いかにもヤンキー上がりのお母さんで「ふざけんなよ!!黙れ!!」とめっちゃ言葉遣いが荒いお母さんがいて振り向きましたわ…。
親になってカー!!となる気持ちは痛いほどわかるんですけどね。でも、個人的には「そんな汚い言葉は使いたくない」とも思うんです。まあ、使った事ないけど。
言葉は、子供にそのまま乗り移るから注意しないとなぁ。正直、長女は私の口癖が出てきています。あと、モーさんのも…。
ちなみに娘は「わかった??」「聞いてる??」が口癖。多分、私がそんな言葉ばかり言ってるんだろうな。
今まで自覚なかったんだけど、モーさんによれば「娘に対してはよく使ってるな。」と。
確かに普段自分がその2言を言っている記憶がなかったんですよ。だから、子供が出来てからよく使う単語なんでしょうね。
上手な叱り方ってなんだろう。たまに教育評論家みたいな人の話を参考にする事もあるけど、上手くいかないんだよね。