夫婦でお盆休み1日目です。
昨日、やっとお仕事が一区切り。暑いハウスでの9連勤は体にこたえました。漢方飲んで、OS-1飲んで乗り切ったな…。
さて、子供たちは朝からキッチリ7時に起床。久しぶりゆっくり寝てたいのに、大人の思い通りにいきませんね
そして「どっか行きたい」攻撃です。台風が近づいているので、遠出はせず公園のじゃぶじゃぶ池へ行きました。

娘たちは、全く水を小さい頃から怖がらないんですが、恐怖心がないのも困るよなぁと時々思います。
次女のミサちゃんは、泳げないのに普通に顔を水につけようとします。何回か水に顔つけてゴホゴホいってるけど、それでも顔をつけようとします





え??バカなの??ってちょっと思っちゃった
お姉ちゃんは、もっと慎重だったけどな。1回した失敗は繰り返さなかったけど、次女はまるでない。ゴホゴホしてるのに笑ってる






最終的に背泳ぎになって私に体を預けプカプカ浮かぶのが楽しかったらしくずっとその姿勢で遊んでました。遊ぶときも自分で動こうとしない

どんだけ動くの嫌いな子なのよ




イメージとしてはこんな感じ。私が沈まないように支えてゆっくり移動する感じ。
いや、こんな風に遊んでいる1歳児次女だけやったわ
ちなみに長女のアヤちゃんは、子供らしく動き回ってキャッキャ遊んでました。

次女は、なんだか不思議な雰囲気の子だなぁと時々おもうんですよね。
時の流れがこの子だけゆっくり流れているような…、ペースを崩さない強さがあるというか…。お姉ちゃんがどちらかといえば、忙しなく動くタイプなので、非常に対照的です。