2歳の時、アメブロの中で紹介されていたDVD。
車の中でこの数年、これを見て楽しく聞いてます。今では、勉強目的なんてゼロで車の中でおとなしくしてもらう必須アイテムです。
車の中で私は大好きなジャニーズや安室ちゃんの曲を聴くときもあるんですが、娘は「数字の音楽にして」と必ず変えられます。
もう、聞き飽きたわ〜。またこれかよと今ではウンザリ。
でも、今年に入って九九の歌を歌い出しました。結構な確率で正解してます。しかも、数字の文字もこのDVDで1から9までは覚えたようです。
ことわざとか歴史、英語の歌も入ってるんだけど、お気に入りは九九ですね。何度も数字の歌を見て楽しそうに歌ってます。
ちなみに話は変わりますが、平仮名は少し理解している感じです。書けませんけど、見たらわかる程度です。自分の名前も見よう見まねで書き出しました。ただ「あ」の文字が苦戦してます。
教えなくても平仮名って自然に覚えるんやなと娘を見て感じたんですが、母から「違うよ。私は、あんたに教えたもん。アヤちゃんは文字や数字に興味を持って覚えただけ。自然に覚える子とそうじゃない子もいるからそれぞれよ」と言われました。
自然に私も覚えたと思っていたのにwでも、結局そんな私でもそれなりに大人になったから覚えるのが早いか遅いだけの違いでしょうね。