今日は、珍しく延長保育をしました。幼稚園の本読みの会の打ち合わせ&パートで忙しかったので。
仕事は通常は午前中だけですが、幼稚園の行事が入った時だけ午後に仕事を入れて柔軟に対応してもらってます。
ただ、延長保育といっても今まではどんなに遅くても15時までは迎えに行ってました。しかし、今日は16時30分お迎え。
少し不安でしたが、大丈夫だろうと思ってました。
が…、やっぱり娘は寂しかったようです。
慣れている子は大丈夫だけど、娘はほとんどない延長保育。長女に「今日はお迎え遅くなるからね」と言ってたんですが、流石にここまで遅くなる事はなかったので「ママ、今日泣いちゃった」と話してくれました。
教室の隅で泣いたそうです。そして、「ママ、やっぱり延長保育は嫌だな…」とも言いました。
かなり胸が痛かったです。実はパート先から「夕方まで働いちゃいなよ。うちは大歓迎だから」と言われ少し考えてたんですが、やはり子供が幼稚園の間は午前中のままにしようと考え直しました。子供が「ママと一緒にいたい」と言ってくれる間なんてわずかだと思うし、私はこの時間を大切にしてあげたいと思うから。
ちなみに今のパートは、私だけ12時退社で残りのパートさんは16時終わりです。ただ、繁忙期の7月と3月は午後まで働く約束になってます。
さて、あと少ししたら繁忙期の7月がやってきます。毎日延長保育させて大丈夫だろうか…。
でも、やはりどうしようもない。そういう約束で私も今のパート先に入社したんで、責任は果たさなければいけません。その分、家でフォローしてあげないとなぁと感じます。